自分の家族の命を救う知識と技術を、日本中の人に届けたい
一般社団法人ファストエイド
日本では年間7万人以上、毎日約200人が突然の心停止で亡くなっています。心停止の救命は時間との勝負です。突然の心停止の7割は住宅で発生しており、目撃した家族が心肺蘇生法(CPR)ができず、救急隊が来るまで命をつなぐことができず、残念ながら突然死で家族を亡くしてしまうケースは9割以上に上ります。あなたは心肺蘇生法ができますか? ファストエイドが目指しているのは、誰もが心肺蘇生法の知識と技術を持ち、家族の命を守ることができる社会の実現です。ペットボトルを活用した画期的な心肺蘇生法の訓練キット「CPRトレーニングボトル」や、心肺蘇生法をわかりやすく学べる質の高い動画教材を開発し、その普及に努めています。心肺蘇生法の普及活動を広げ、自分の家族の命を救う知識と技術を持つ人を増やすために、ぜひご寄付をお願いいたします。
VISION
私たちのビジョン
「たすける力を、みんなの手に。」事前に訓練をして救命知識を覚えていなければ、緊急時に適切な対応はできません。ファストエイドは、大切な人の命をつなぐための知識と技術を、もっと手軽に学べるようにして、多くの人に届けるための活動を行っています。
ISSUE
私たちの取り組む課題
誰もが心肺蘇生法ができる社会を実現するという、この難しい課題に私たちファストエイドは取り組んでいます。
心肺蘇生法の訓練を行うには高価な人形を用意する必要があるため、訓練の機会を作ることが難しいという課題があります。そこで私たちは、手軽に訓練できる訓練キットを開発し、訓練開催のハードルを下げることに取り組みました。2018年に、空のペットボトル(サントリー天然水 550mlを推奨)と紙の訓練シートを使い、手軽かつ安価に胸骨圧迫訓練ができる世界初の訓練キット「CPRトレーニングボトル」を開発しました。オンラインショップで販売を開始すると、この画期的な訓練キットは日本中に広がり、訓練の機会を増やすことに大きく貢献しています。
そしてファストエイドが現在取り組んでいるのは、救命講習の質を向上することです。私たちは活動を通じて、多くの方が過去に救命講習を受講した経験があるにも関わらず、何のために心肺蘇生法を行うのかを知らないことや、適切な胸骨圧迫の技術を持っていないことに気づきました。その原因は、日本でこれまで行われてきた救命講習で教えている内容が不十分なことにあります。そこでファストエイドでは救命講習の開催を重ねて心肺蘇生法を伝える技術を高めていき、受講者が自信を持って救命処置ができるようになる質の高い救命講習を生み出してきました。そして2022年にその救命講習の内容をYoutube動画で公開し、誰でも見れるようにしました。CG動画も活用し、心肺蘇生法のメカニズムをわかりやすく伝えるこの動画は、講習の講師や学校教員から高い評価を得ています。
「CPRトレーニングボトル」や、質の高い講習動画を、全国の講習現場や学校教育に普及することで、誰もが心肺蘇生法を覚え、もしもの時に家族の命を救うことができる社会の実現を目指しています。
INTENTION
なぜこの課題に取り組むのか
家族が目の前で倒れたとき、居合わせた人が心肺蘇生法をできないケースは非常に多いです。その結果、家族を亡くしてしまい、「あのとき自分が救命処置をできていれば助かったのかもしれない」「なぜ自分は心肺蘇生法を覚えていなかったのか」と自分を責め続ける人がたくさんいます。そのような後悔をする人を減らしていきませんか?
私たちの活動が普及することで多くの命を救うことができます。しかし心肺蘇生法の普及は社会的弱者への支援ではないため、助成金のテーマから外れており、いまリアルタイムで苦しんでいる人への支援ではないため寄付も集まりにくい特性があります。この活動を広げていくために、ぜひご寄付をお願いいたします。
東京都文京区本郷3-40-10 三翔ビル本郷7F
GALLERY
ギャラリー
FLOW
フォーム送信後の流れ
『買取大吉モノ募金』のオペレータが連絡をさせていただきます。
電話にて、査定の訪問日時を設定します。
※ご連絡は0120-752-888から行わせていただきます。
指定された日時に『買取大吉』の鑑定士がご訪問し、査定を実施します。
査定完了後、商品の査定額をお知らせします。
査定額にご納得いただけましたら、商品をお買取りいたします。
納得いただけない場合は、無理に売却する必要はございません。
※その際も費用は一切かかりません。
(売却が決定した場合)
『買取大吉』が商品を引き取ります。
※売却から8日以内なら、クーリングオフも可能です。
『買取大吉』が「査定額の100%に加えて、その査定額に10%を上乗せした金額」を寄付団体に寄付します。
※10%分は最大5万円まで
寄付先団体から寄付者様へ領収書が送付されます。
※領収書の発行ルールは各団体のページでご確認ください。
OTHER PROGRAM