logo

声にならない「助けて」を探し手を差し伸べる-災害人道支援(国内外)

特定非営利活動法人 オペレーション・ブレッシング・ジャパン

オペレーション・ブレッシングは1978年に設立されたアメリカ・バージニア州に本部を置く国際NGOです。これまで90を超える国と地域で活動してきました。日本では東日本大震災の発生直後から緊急支援を開始し、以降、国内の災害・生活復旧支援を行っています。近年は災害現場での経験に基づき、発災時にSOSをあげることができない、社会的に弱い立場の人々、生活困窮者や独居高齢者の孤立防止へ向けたフードバンクや“市民ソーシャルワーカー育成事業”にも取り組んでいます。

このプログラムに寄付する

VISION

私たちのビジョン

オペレーション・ブレッシング・ジャパンは、イエス・キリストの精神に基づき、国内外において深刻な状況下で苦しんでいる人たちに救いの手を差し伸べるため支援活動を続けています。
苦難の連鎖を断ち切り、「生きる希望」を届ける-それが私たちの使命です。

ISSUE

私たちの取り組む課題

■災害人道支援
国内外の被災地において緊急災害支援活動を実施。
声にならない「助けて」を探し、手を差し伸べていきます。
-地震や台風などの災害支援、ウクライナ支援等

■こころの支援
被災者や困難を抱えている人々の声に耳を傾け寄り添い、心の癒しのための支援活動を行っています。
-心の解放のためのセミナー、カウンセリング等

■復興コミュニティ支援
災害によって分断された人々や地域を支え、地域コミュニティの再活性化、レジリエンスの向上を支援します。
-東日本大震災被災地における長期コミュニティ支援、被災地でのシニアサロンやキッズクラブ等

■つながり支援
孤立する人々につながりを作り、「誰一人孤立させない」優しさと憐みに満ちた社会の実現を目指します。
-フードバンク、路上生活者支援、困窮者支援、市民ソーシャルワーカー育成プロジェクト等

INTENTION

なぜこの課題に取り組むのか

集中豪雨や台風、地震など、近年は突発的で大規模な災害が頻発し、被災地では人手不足や孤立、心理的ストレス、コミュニティの分断など様々な問題が生じています。

このような問題に対処するために、物理的な支援に加えて心のケアやコミュニティ回復のサポートが必要となります。私たちは地域社会や国際社会と協力し、被災者のニーズに応じた支援を提供しながら、希望ある未来へ向けて再び歩み出すための伴走支援を行っています。

このプログラムに寄付する
団体名
特定非営利活動法人 オペレーション・ブレッシング・ジャパン
住所
〒981-3133 
宮城県仙台市泉区泉中央1-13-4泉エクセルビル3F
代表者名
トムソン・ドナルド・リドリー
電話番号
022-779-6579
領収書について
500円から発行可能

TAX SAVING

寄付には節税効果もあります

寄付いただく団体先によって、
寄付控除・税制優遇の対象となります。

対象となる団体一覧をみる

FLOW

このプログラムに
寄付するには?

#
寄付先を選ぶ
#